Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
通信の新しい形で楽しみ方もあるとは思いますが、個人的には従来からあるアマチュア無線通信とは別物と感じます。やはりお互いがダイレクトに電波を通じて話せるところがアマチュア無線の本来の楽しみ方かなと思います。QRPで繋がった時や遠方のエリアと繋がった時の感激感があるのがアマチュア無線かなと。(D-starは未経験ですがそれなりの楽しみ方があると思うので否定するわけではありません)
初めまして!私もIC-705を持っていますが、購入以来ほとんど使用していなかったので、ファームウェアをアップグレードしようと思い検索していましたら、こちらにたどり着きました。現在はVer1.26ですが、いきなり最新版Ver1.32に更新しようと思います。D-starはリピーターからは電波を使うので、やっぱり無線かな?と自分では思いますが、携帯電話も無線なので許可された周波数と電波形式なのかな?と思いました。大変参考になりました。ありがとうございます。
アンテナをあげられない環境下では、助かるのですが、なんかキセル乗車みたいですね、使いながら、便利ですが。
技術的にはスマホでD-starターミナルモード通信が可能だけど、もし出来るようにしたらメーカー側には大人の事情でいろいろな問題が生じるんでしょうね。
そんな事をする意味が不明。スマホなら電話なりメールなりLINEでつながればいいだけの事でしょ。大人の事情以前に、アマチュア無線用のレピーターになぜ、スマホがどうこうになるの?貴方の思考回路が完全に壊れてる。ならば逆の事が出来なきゃいけないですよね。アマチュア無線の電波を携帯電話の電波塔を使って飛ばせるようになぜならないのかな?
利用する機器が無線機という形になっているだけで、PCから利用するPeanutと同じ位置付けに感じますね・・・。普通にレピーターへアクセスする無線機からのアクセス、PCからのアクセス(Peanutとか)、ターミナルモードでのアクセス、と色んな種類の交信が可能という点では、面白いと思っています。携帯の電波が届かない高所から、レピーターへアクセスして、そこに繋いでいる遠方の方と話が出来るとかワクワクします。混在することを好まない方もいらっしゃると思うし、利用者のマナーなど課題はあると思いますが。あと気になるのが、スマホのテザリングでも使えますかね?まだ詳しく調べていませんが・・・
ここまで来るとスマホやケータイの方がずっと“無線”っぽいですね。一括ではあるし料金に含まれているから気付き難いものの、電波利用料も払っている事だし。
災害時と便利だろうけど、アマチュア無線の理念からはかけ離れている様な気はします。
アマチュア無線の理念っていったい何です?説明出来ないのなら書かない方がいいですよ。
@@FM252-sr6vq 何で書かない方が良いのですか?
アマチュア有線…インターネット
ターミナルモードまでになると、基本送信機部分は不要になってSDRで周波数とモードを選ぶだけで通信が出来てしまいますね、相手がランダムな携帯電話でしょうか。 電波という不安定な環境で相手と通信する面白みから、お友達を探して通信(会話)をするだけのものになるのでしょうか 無線技師免許も不要になりそう。
弱肉強食のお金持ちが強大な無線設備で弱小なQRP局を凌駕する世界が変わろうとしている。 もともと個人的な興味で研究するためのアマチュア無線だったのが高性能な機器が出てきて研究する余地がなくなってしまったのが衰退する原因だと感じている。 車の世界と同じで高性能だけどいじる楽しみが少なくなってきて究極は無線を使わない通信になって行くのかな。 スマホで通信(マイクロ波やSHF帯)する未来もあるかもね。
大規模災害時等には、無線運用が結構役にたちます。平和ぼけされているんですね。
電波出してないんで局免許や従事者免許要らないんじゃないか?って思います。実際ターミナルモード運用だけなら免許要らないのかも。適当なコールサイン決めてCBみたいに運用したらダメなんかな?アマチュア無線の要素は無いですね。興味もないです。
アマチュア有線、楽しそうですね。
送受信機能の無いIC-705を出して欲しいな。 接続情報表示だけならバッテリーも超絶長持ちするだろうし。出力も電波形式も無しでどうやって免許が受けられるかは分からないけど。
面白くなさそう!
音声が効きにくいので、視聴する気になりませんでした。
音声が聞きにくいし、さらに、〜ね、〜ね、とオカマっぽい いつも、視聴を途中でやめます
通信の新しい形で楽しみ方もあるとは思いますが、個人的には従来からあるアマチュア無線通信とは別物と感じます。やはりお互いがダイレクトに電波を通じて話せるところがアマチュア無線の本来の楽しみ方かなと思います。QRPで繋がった時や遠方のエリアと繋がった時の感激感があるのがアマチュア無線かなと。(D-starは未経験ですがそれなりの楽しみ方があると思うので否定するわけではありません)
初めまして!私もIC-705を持っていますが、購入以来ほとんど使用していなかったので、
ファームウェアをアップグレードしようと思い検索していましたら、こちらにたどり着きました。
現在はVer1.26ですが、いきなり最新版Ver1.32に更新しようと思います。
D-starはリピーターからは電波を使うので、やっぱり無線かな?と自分では思いますが、
携帯電話も無線なので許可された周波数と電波形式なのかな?と思いました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
アンテナをあげられない環境下では、助かるのですが、なんかキセル乗車みたいですね、
使いながら、便利ですが。
技術的にはスマホでD-starターミナルモード通信が可能だけど、もし出来るようにしたらメーカー側には大人の事情でいろいろな問題が生じるんでしょうね。
そんな事をする意味が不明。スマホなら電話なりメールなりLINEでつながればいいだけの事でしょ。大人の事情以前に、アマチュア無線用のレピーターになぜ、スマホがどうこうになるの?貴方の思考回路が完全に壊れてる。ならば逆の事が出来なきゃいけないですよね。
アマチュア無線の電波を携帯電話の電波塔を使って飛ばせるようになぜならないのかな?
利用する機器が無線機という形になっているだけで、PCから利用するPeanutと同じ位置付けに感じますね・・・。
普通にレピーターへアクセスする無線機からのアクセス、PCからのアクセス(Peanutとか)、ターミナルモードでのアクセス、と色んな種類の交信が可能という点では、面白いと思っています。携帯の電波が届かない高所から、レピーターへアクセスして、そこに繋いでいる遠方の方と話が出来るとかワクワクします。
混在することを好まない方もいらっしゃると思うし、利用者のマナーなど課題はあると思いますが。
あと気になるのが、スマホのテザリングでも使えますかね?まだ詳しく調べていませんが・・・
ここまで来るとスマホやケータイの方がずっと“無線”っぽいですね。
一括ではあるし料金に含まれているから気付き難いものの、電波利用料も払っている事だし。
災害時と便利だろうけど、アマチュア無線の理念からはかけ離れている様な気はします。
アマチュア無線の理念っていったい何です?説明出来ないのなら書かない方がいいですよ。
@@FM252-sr6vq 何で書かない方が良いのですか?
@@FM252-sr6vq 何で書かない方が良いのですか?
アマチュア有線…インターネット
ターミナルモードまでになると、基本送信機部分は不要になってSDRで周波数とモードを選ぶだけで通信が出来てしまいますね、相手がランダムな携帯電話でしょうか。 電波という不安定な環境で相手と通信する面白みから、お友達を探して通信(会話)をするだけのものになるのでしょうか 無線技師免許も不要になりそう。
弱肉強食のお金持ちが強大な無線設備で弱小なQRP局を凌駕する世界が変わろうとしている。 もともと個人的な興味で研究するためのアマチュア無線だったのが高性能な機器が出てきて研究する余地がなくなってしまったのが衰退する原因だと感じている。 車の世界と同じで高性能だけどいじる楽しみが少なくなってきて究極は無線を使わない通信になって行くのかな。 スマホで通信(マイクロ波やSHF帯)する未来もあるかもね。
大規模災害時等には、無線運用が結構役にたちます。平和ぼけされているんですね。
電波出してないんで局免許や従事者免許要らないんじゃないか?って思います。実際ターミナルモード運用だけなら免許要らないのかも。
適当なコールサイン決めてCBみたいに運用したらダメなんかな?
アマチュア無線の要素は無いですね。興味もないです。
アマチュア有線、楽しそうですね。
送受信機能の無いIC-705を出して欲しいな。 接続情報表示だけならバッテリーも超絶長持ちするだろうし。
出力も電波形式も無しでどうやって免許が受けられるかは分からないけど。
面白くなさそう!
音声が効きにくいので、視聴する気になりませんでした。
音声が聞きにくいし、さらに、〜ね、〜ね、とオカマっぽい いつも、視聴を途中でやめます